Quantcast
Channel: 京都・清遊の会
Viewing all articles
Browse latest Browse all 185

山鉾と町内散策、特別講座ご報告

$
0
0

暑中お見舞い申し上げます!



京都・清遊の会では、715日に「山鉾めぐりと町内散策」、21日には「清遊特別講座」を行いました。



今年は祇園祭の山鉾のなかでも一番南にある保昌山からめぐりました。



P1330274.JPG P1330280.JPG


保昌山は唯一縁結びのお守りを授与され人気の山。

会所として貴重な燈籠町会所。二階を見上げて(笑)

保昌山.JPG




太子山 会所は秦河勝の子孫である秦家。


太子山1.JPG


 
秦の始皇帝の宮殿、阿房宮を刺繍したみごとな前懸。
 

太子山3.JPG



秦家は「太子奇応丸」の調進で知られます

太子山2.JPG




木賊山は世阿弥の謡曲「木賊」に取材した山。

 
木賊山1- コピー.JPG

隅飾りをおさえる飾り金具、よく見ると軍配のなかに兎が!

木賊山隅飾り.JPG


そして堤講師ならではの町内散策。平等寺に新玉津島神社、繁昌神社に班女塚。


路地の奥を通って日吉神社へ。どこにいくの? ともかくついていかなくては…


最後は住吉神社で解散となりました。


町の中にこんなにお社があるのですね! しかも聞けば聞くほど奥深い!


いやいや驚きのご案内でした。




21日午前の講座は「七夕と京の雅」


 

P1330748.jpg


七夕にゆかりの花、仙翁(せんのう)。

室町時代、宮中や将軍家で催された「七夕花合せ」の主人公となり、いけばなの成立にも深くかかわりました。そして今もその名がのこる嵯峨鳥居本。

 仙翁3 (2).JPG 


石碑.JPG 仙翁町並3.JPG



笹飾りに願いをかけるだけのものではなく、京都の歴史に深く根ざした「七夕」を知っていただきたい、そんな思いも込めてお話ししました。

P1330758.JPG

P1330803 - コピー.JPG


六角堂1.JPG


下京の町堂として人々の崇敬をあつめた六角堂頂法寺。
華道発祥の地。

お菓子.JPG


旧暦七夕の頃、鮮やかに咲く仙翁をお菓子に。

御所の池に浮かべられたという「花扇」の仙翁をイメージし、

銘を「花あわせ」としました。

水面の表情は紫野源水さんならではです!




そして、午後は堤講師による「愛宕信仰の秘密」


愛宕さんの千日詣を控えて、愛宕神社の歴史や愛宕山の話が満載です!


P1330832 - コピー.JPG


P1330960.JPG


火の神様の秘密から愛宕山に棲む天狗さんの話、天狗さんが一休みするお寺、仲間の全国の天狗たちと、いつもながら自由自在、縦横無尽にクロスオーバーし、あっけにとられる場面も! 


驚いたり爆笑したりの3時間でした。


CIMG5307.JPG 

愛宕の太郎坊。洛中に飛来する途中、羽を休めたお寺におられます!


翼はこうして生えている? こわーい顔

P1330955 - コピー.JPG P1330957.JPG


飯綱の法で知られる権現


P1330958.JPG


白狐に乗った秋葉権現


P1330959.JPG



暑いなか、たくさんの方々にご参加いただきありがとうございました!



Viewing all articles
Browse latest Browse all 185

Trending Articles