暑中お見舞い申し上げます!
京都・清遊の会では、7月15日に「山鉾めぐりと町内散策」、21日には「清遊特別講座」を行いました。
今年は祇園祭の山鉾のなかでも一番南にある保昌山からめぐりました。
Image may be NSFW.
Clik here to view. Image may be NSFW.
Clik here to view.
Image may be NSFW.
Clik here to view.
太子山 会所は秦河勝の子孫である秦家。
Image may be NSFW.
Clik here to view.
Image may be NSFW.
Clik here to view.
秦家は「太子奇応丸」の調進で知られます。
Image may be NSFW.
Clik here to view.
隅飾りをおさえる飾り金具、よく見ると軍配のなかに兎が!
Clik here to view.

そして堤講師ならではの町内散策。平等寺に新玉津島神社、繁昌神社に班女塚。
路地の奥を通って日吉神社へ。どこにいくの? ともかくついていかなくては…
最後は住吉神社で解散となりました。
町の中にこんなにお社があるのですね! しかも聞けば聞くほど奥深い!
いやいや驚きのご案内でした。
21日午前の講座は「七夕と京の雅」
Image may be NSFW.
Clik here to view.
Image may be NSFW.
Clik here to view.
Image may be NSFW.
Clik here to view. Image may be NSFW.
Clik here to view.
下京の町堂として人々の崇敬をあつめた六角堂頂法寺。
Image may be NSFW.
Clik here to view.
旧暦七夕の頃、鮮やかに咲く仙翁をお菓子に。
御所の池に浮かべられたという「花扇」の仙翁をイメージし、
銘を「花あわせ」としました。
水面の表情は紫野源水さんならではです!
そして、午後は堤講師による「愛宕信仰の秘密」
愛宕さんの千日詣を控えて、愛宕神社の歴史や愛宕山の話が満載です!
Image may be NSFW.
Clik here to view.
Image may be NSFW.
Clik here to view.
火の神様の秘密から愛宕山に棲む天狗さんの話、天狗さんが一休みするお寺、仲間の全国の天狗たちと、いつもながら自由自在、縦横無尽にクロスオーバーし、あっけにとられる場面も!
驚いたり爆笑したりの3時間でした。
Image may be NSFW.
Clik here to view.
愛宕の太郎坊。洛中に飛来する途中、羽を休めたお寺におられます!
翼はこうして生えている? こわーい顔
Image may be NSFW.
Clik here to view. Image may be NSFW.
Clik here to view.
飯綱の法で知られる権現
Image may be NSFW.
Clik here to view.
白狐に乗った秋葉権現
Image may be NSFW.
Clik here to view.
暑いなか、たくさんの方々にご参加いただきありがとうございました!