11月28日(木)、 30日(土)
●下鴨神社界隈 現地案内 (詳細は現地案内のページをご覧ください)
集合 午後1時20分 京阪電車「出町柳」駅
案内 堤 勇二
(参加費二千円、大炊殿拝観料五百円)
●東京堤塾 魅惑の京都
「茶禅一味の聖地 大徳寺 小徳寺?」
於 江戸東京博物館 講師 堤 勇二
(三千円)
山門 利休像 この像が始まり。
大徳寺 金毛閣の二重額。
大徳寺僧堂 龍翔寺山門 街中道場の有り方と篤志家の足跡を偲びます。
大徳寺練塀 金の字が意味するもの。
別格の寺 徳禅寺 寺号をもつ唯一の塔頭。
芳春院 呑湖閣 京の四閣とか。
聚光院 衣鉢の間 狩野松栄の人にしか見えない猿。
聚光院 利休供養塔 茶禅一味とはなんでしょう。
レジュメの都合上、1週間前までにお申込みくださいますようお願いいたします。
みなさまのお越しをお待ちしております!
京都・清遊の会 事務局
〒603-8341 京都市北区小松原北町135-30-108
TEL&FAX 075-465-9096 e-mail: info@kyo-seiyu.net
●下鴨神社界隈 現地案内 (詳細は現地案内のページをご覧ください)
集合 午後1時20分 京阪電車「出町柳」駅
案内 堤 勇二
(参加費二千円、大炊殿拝観料五百円)
11月24日(日) 午後1時30分~4時30分
●東京堤塾 魅惑の京都
「茶禅一味の聖地 大徳寺 小徳寺?」
於 江戸東京博物館 講師 堤 勇二
(三千円)
一休画像 鬼気迫る凄みです。
山門 利休像 この像が始まり。
大徳寺 金毛閣の二重額。
大徳寺僧堂 龍翔寺山門 街中道場の有り方と篤志家の足跡を偲びます。
大徳寺練塀 金の字が意味するもの。
別格の寺 徳禅寺 寺号をもつ唯一の塔頭。
芳春院 呑湖閣 京の四閣とか。
聚光院 衣鉢の間 狩野松栄の人にしか見えない猿。
聚光院 利休供養塔 茶禅一味とはなんでしょう。
お申し込みは右上のお申込みフォーム、またはファクス、メールで受付いたしております。
レジュメの都合上、1週間前までにお申込みくださいますようお願いいたします。
みなさまのお越しをお待ちしております!
京都・清遊の会 事務局
〒603-8341 京都市北区小松原北町135-30-108
TEL&FAX 075-465-9096 e-mail: info@kyo-seiyu.net