Quantcast
Viewing all articles
Browse latest Browse all 185

一乗寺界隈散策 ご報告

新緑の清々しい時候となりました。

5
18日、23日の両日、堤講師の案内による一乗寺界隈散策をいたしました。
そのもようをごらんください。両日とも晴天に恵まれ、爽やかな一日となりました。


初めに西本願寺北山別院を訪ねました。

Image may be NSFW.
Clik here to view.
CIMG9034.JPG


親鸞聖人の由緒を示す別院です。

Image may be NSFW.
Clik here to view.
②.JPG


この鐘がこんないわれを持っていたなんて、まったく知りませんでした。驚き! 
最後にみんなで聞いた音色、忘れられません。

Image may be NSFW.
Clik here to view.
③_R.JPG


御聖水 扉を開けて中を。とてもきれいな水に感動しました。

そういえばこのお寺の山号は聖水山……。 傍らの影向石にも
注目です。


Image may be NSFW.
Clik here to view.
④.JPG


次の訪問地は金福寺。俳句愛好者の聖地で、幕末の貴重な遺跡でもあります。

Image may be NSFW.
Clik here to view.
⑤_R.JPG


蕪村らによって建てられた芭蕉庵の由来が熱く語られます。

まるでその場にいたかのような白熱ぶり……(笑)

Image may be NSFW.
Clik here to view.
⑥_R.JPG


どんな小さな遺跡にも詳しい説明が加えられます。

Image may be NSFW.
Clik here to view.
⑦_R.JPG
 


本堂前の庭園。決して広くはありませんが、心洗われる清々しさです。

もうすぐ桔梗の花が咲いてお庭の景色に紫を添えます。


Image may be NSFW.
Clik here to view.
⑧_R.JPG
 


さて金福寺を出て…どこに連れて行かれるのかと不安なままに…。

まさに清遊の会ならではの現地案内。


Image may be NSFW.
Clik here to view.
⑨_R.JPG
 


舞楽寺跡碑です。張り巡らされたスサノオバリア。驚天動地の解説です。

Image may be NSFW.
Clik here to view.
⑩_R.JPG
 


八大神社一の鳥居前にて。いつも前は通っていたのですが……。

Image may be NSFW.
Clik here to view.
⑪_R.JPG
 


八大神社本殿。今回の現地案内のクライマックスがここ。

比叡山麓七里の歴史と秘密が明かされました。


Image may be NSFW.
Clik here to view.
⑫_R.JPG
 


かつて本殿よりも大事にされた皇大神宮。その謂れは? 興味が尽きません。


いよいよ圓光寺へ─

Image may be NSFW.
Clik here to view.
⑬_R.JPG


座敷から庭を眺めて。
建具を通して見る庭。

建物と庭園は不即不離、とても深い関係なんですね。


Image may be NSFW.
Clik here to view.
⑭.JPG
 


禅堂 禅の話になると熱が入る講師。きっとなにか痛い思い出があるんでしょうね(笑)

Image may be NSFW.
Clik here to view.
⑮.JPG
 


円光寺高台の家康墓。

このお寺にとっての家康の位置がわかります。山懐に抱かれた雰囲気充分の墓域です。

Image may be NSFW.
Clik here to view.
⑯.JPG



市街を一望する好景が広がる、ここまで上がって来てこそ味わえるご褒美でした。


Image may be NSFW.
Clik here to view.
⑰.JPG


案内の締めくくりはここ一乗寺跡でした。一乗寺界隈を選んだ今回のツアーを終えるにふさわしい場所。

あっという間に夕方。影も長くなっていました。

まさかまさかこんな一乗寺案内になるなんて!

いまさらながら京都
の遺蹟と歴史のつながりを堪能した一日でした。

Image may be NSFW.
Clik here to view.
CIMG9513.JPG

                   圓光寺庭園にて 












Viewing all articles
Browse latest Browse all 185

Trending Articles